常日頃の「KY」複合運転が大事かな?
常日頃、バイク&車を乗っていますが、
いつ何処で、事故に遭遇するかは、
全く予想がつかないものです?
特にこの年末時期になると、
色々な事故が起きやすいと、
世間では言いますね?
まっ、防ぐ方法なんて、
正直判りませんねぇ~?
でも、自らの意志によって、
これを軽減させる方法はあるかと?
まっ、あくまでも私的な意見ですが、
常日頃の「KY」複合運転で、
かなり変わってくると思われます?
「KY」とは「危険予知」
「危険予測」のことで、
特に一般公道では、
「人叉は動物」の飛び出し、
不規則な動きをする、
「車両(自転車含む)」等の、
動きを、予め「予知、予測」することで、
自己防衛運転が、
向上するのではと、
考えております?
これだけではないんですがね?
あとはマナーかなぁ~?
f^_^;
とにかく、バタバタする12月なので、
余裕をもった行動をしろって、
ことですかねぇ~?
なんか、らしくもない事を、
口にしてしまったなぁ~?
( ̄▽ ̄;)
ハハハハハ~☆
関連記事